QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
chu
chu
小布施町福原、桜井甘精堂様本社工場向かいにあります「こころとからだのよろず相談所 栗が丘クリニック」でマネージャーを担当しています(クリニックは、内科/神経内科/心療内科/漢方内科/アレルギー科/美容皮膚科を標榜しております:院長は女医さんです)。

また他に、心理カウンセリング(来談者中心療法/認知行動療法)やコーチング(TICE認定コーチ)、シータヒーリング(解剖学終了)、リンパエネルギー整体、運動療法「エゴスキュー」、波動の器械「New scan」による音響セラピー、ブレインセラピーによる脳波調整、栄養療法(サプリメント)相談などを担当しています。

さらに、これとは別にナチュラルケアサロン「輝」(栗が丘クリニックに併設)も運営。「脳いきいきサロン所長(前「こころとからだのストレス対策研究所」)、斉藤一人塾総塾長でもあります。

斉藤一人さん、苫米地英人先生、小林正観さん、安保徹先生、池川明先生、五日市剛先生、飯田史彦先生等が好きです。
趣味は、人間観察と宇宙の仕組みの研究です。バシャールや「アミ小さな宇宙人」、マヤ暦やサイグラム、算命学なども大好きです!
好きな音楽(音)は、サラ・ブライトマンやエンヤ、機能脳音源やクリスタルボウル、バロック音楽、最近ではソルフェジオ周波数音楽(528Hz)がお気に入りです。

こころからからだまで、何でもお気軽にご相談ください。

栗が丘クリニック
http://www.kurigaoka-clinic.com/
http://katy.jp/kurigaoka-clinic/
026−247−2252

(以下、栗が丘クリニックに併設)

ナチュラルケアサロン「輝」
(代替医療研究所)
http://katy.jp/belta/
026-214-5115

脳いきいきサロン
(まるかんのお店)
026-214-5115

小布施療術院
(リンパエネルギー整体&回復整体 要ご予約)
026−214−5115

2012年02月04日

「腸はエライ!」Vol.6

 こんばんは。栗が丘クリニック マネージャーの荒井です。

 今週お届けいたしました「腸はエライ!」は、いかがでしたでしょうか?
 腸の大切さや隠れた能力の高さに少しでも感動していただけたなら嬉しいです。

 そんな「腸および腸内細菌の働き」をお手伝いしてより健康に、より「あなたの望む未来」を手に入れていただくためにご提案があります。

 それは、「腸をきれいにして、かつ腸内細菌にも良い銀座まるかんの『ダイエット青汁』を飲んでください」ということです。
 では、「なぜ、ダイエット青汁が良いのか?」という疑問が自ずと出てくると思います。

 その理由は、
1.食前に飲んでいただくことによって「満腹感が出る」ので、過食を防ぐことが容易にできる
2.豊富な食物繊維の働きで食後の急激な血糖値の上昇が抑えられるため、楽しく食事をとっていただくことができる(細胞の「糖化」と「老化」を予防)
3.ついでに、余分な脂分の吸収を抑える(肥満の防止)
4.青汁成分も入っているので、カロリー制限をしても栄養バランスを気にする必要がない!
5.腸内細菌が元気になる
6.便が増量され、「スルリンポン!」と、排便もスムースになる
7.抹茶成分により、息の臭いや体臭、便臭を抑える
8.腸がきれいになるので美肌効果もばっちり!(漢方では、腸とお肌の健康は一緒なのです!)

 ゆえに、アンチエイジング、デトックス、健康、ダイエットに最高!ということなのです。

 もちろん、正しいダイエットのためには「お肉をはじめとする質の良いタンパク質をしっかりと摂る」ことも大切です(この際、酢や発酵食品(味噌、醤油、キムチ、ヨーグルト、チーズ等)なども一緒にとっていただくと、タンパク質がおなかの中で腐るのを防ぎます)。
 でないと、水膨れの「ブヨブヨ」の脆い細胞になってしまいますよ!

 また、タンパク質は脳内ホルモンの合成に絶対必要ですので、「うつ」を予防するためにもタンパク質はしっかりと摂りましょうね!

 さらに、より上を目指したいあなたには「ダイエット青汁」と共に今、話題の「若返り遺伝子」を刺激してくれるという成分「レスベラトロール」がたっぷり入った銀座まるかんのサプリメント「ワカスギール」の摂取もおススメします。

 私たちも毎日、これらを飲んでいますが、腸の調子もよく、体温も上がり、良く眠れるようになってきました。
 また、嬉しいことに院長と2人、これまでわき腹からおへそにかけて分厚く立派に巻いていたチャンピオンベルト(笑)を少しずつ返上することに成功しています!
 さらにさらに、コチコチに固まっていた背中他の筋肉が少しずつ柔らかくなって、とても楽になってきています。

「ワカスギール」を飲んでいただくと代謝が上がり、体温が上がりますので、冷え症でお困りの方にもおススメです!

「ダイエット青汁」と「ワカスギール」についてのお問い合わせは、090-5428-4022(月~土;9:00~17:00(土のみ12:00まで))、またはお近くの「銀座まるかん」のお店、もしくは0120-497-285(よくなるツヤコ)までお願いいたします。

 ということで、本日もお読みくださいましてありがとうございました。
クリニック携帯サイトhttp://katy.jp/kurigaoka-clinic/(PCからもご覧いただけますし、PCからメルマガ登録もできます!)
配信停止ご希望の方は、次のアドレスまで空メールをお送りください→stop_kurigaoka-clinic@katy.jp

同じカテゴリー(からだの健康)の記事画像
~「産後うつ」発症のメカニズムと対策について~
~お天気が、体調不良の原因だった!?~
~うつは、ココロとカラダの安全装置!~  講演会@栗が丘クリニックのご感想シェア
ワクチン打てなかった人のための、6つのインフル対策!
IPS細胞の先を行く!? 脅威の「再生医療」講座 in 栗が丘クリニック
夫婦、親子、子育てでお悩みの方へ!
同じカテゴリー(からだの健康)の記事
 ~花粉症にお悩みの方へ~ (2019-03-14 09:29)
 ~「産後うつ」発症のメカニズムと対策について~ (2018-09-21 11:33)
 ~お天気が、体調不良の原因だった!?~ (2018-07-06 10:27)
 ~大丈夫!ピーマン食べれなくても、死にませんから~ (2018-06-11 11:10)
 ~うつは、ココロとカラダの安全装置!~ 講演会@栗が丘クリニックのご感想シェア (2018-04-17 18:01)
 ワクチン打てなかった人のための、6つのインフル対策! (2017-11-21 14:17)
Posted by chu at 18:16│Comments(0)からだの健康
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。