QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
chu
chu
小布施町福原、桜井甘精堂様本社工場向かいにあります「こころとからだのよろず相談所 栗が丘クリニック」でマネージャーを担当しています(クリニックは、内科/神経内科/心療内科/漢方内科/アレルギー科/美容皮膚科を標榜しております:院長は女医さんです)。

また他に、心理カウンセリング(来談者中心療法/認知行動療法)やコーチング(TICE認定コーチ)、シータヒーリング(解剖学終了)、リンパエネルギー整体、運動療法「エゴスキュー」、波動の器械「New scan」による音響セラピー、ブレインセラピーによる脳波調整、栄養療法(サプリメント)相談などを担当しています。

さらに、これとは別にナチュラルケアサロン「輝」(栗が丘クリニックに併設)も運営。「脳いきいきサロン所長(前「こころとからだのストレス対策研究所」)、斉藤一人塾総塾長でもあります。

斉藤一人さん、苫米地英人先生、小林正観さん、安保徹先生、池川明先生、五日市剛先生、飯田史彦先生等が好きです。
趣味は、人間観察と宇宙の仕組みの研究です。バシャールや「アミ小さな宇宙人」、マヤ暦やサイグラム、算命学なども大好きです!
好きな音楽(音)は、サラ・ブライトマンやエンヤ、機能脳音源やクリスタルボウル、バロック音楽、最近ではソルフェジオ周波数音楽(528Hz)がお気に入りです。

こころからからだまで、何でもお気軽にご相談ください。

栗が丘クリニック
http://www.kurigaoka-clinic.com/
http://katy.jp/kurigaoka-clinic/
026−247−2252

(以下、栗が丘クリニックに併設)

ナチュラルケアサロン「輝」
(代替医療研究所)
http://katy.jp/belta/
026-214-5115

脳いきいきサロン
(まるかんのお店)
026-214-5115

小布施療術院
(リンパエネルギー整体&回復整体 要ご予約)
026−214−5115

2016年11月01日

あなたの中にある「宝島」を探しに行こう!

こんにちは!栗が丘クリニックマネージャの荒井です。



さて、2ヶ月くらい前からでしょうか。

診察の体系を変えました。


一体なにが変わったのかというと、

初診の患者さんに限ってなのですが、

看護師さんの問診の後、

メンタルに不調を感じている方や

担当看護師さんが問診する中で


「何か悩み事を抱えていそうだな」


と感じた時には、

院長の診察の前に

マネージャのカウンセリングを受けていただく

という流れに変えたということです。



ある種、こちらサイドの都合でもあるのですが、

でも、導入してみて良かったと感じる点は


「院長の負担が減った」


ということです。


また、事前に、患者さんがご自身のことについて

あれこれ想いや状況をお話しいただくことで

診療において、院長に一番に伝えたいことが

明確になるからです。


また、時には、

マネージャの事前カウンセリングだけで

問題解決がなされてしまい、

あとはじっくり、「からだの問題」に特化して

対応することが可能になりました。



一般には、


「3時間待ちの、3分診療」


などとも言われますが、

やはりこれでは、患者さんの不安はぬぐい切れるものではありません。



やはり、このシステムを導入してから

患者さん方の満足度が上がったような気がします。



実際にお話をさせていただく中で感じることは、


「この問題は、クスリでは絶対に解決できないな・・・」


というものばかりだからです。



よしんば、クスリが効いて不安感が減ったたとしても、

根本の悩み事や本当の不安は消えるものではないからです。



もちろん、一時的にではあるにせよ


「こころが軽くなって

少しでも眠ることができるようになって

とっても助かったんです!」


そういう事もありますので、

全否定するものではありませんが、

やはり、

悩みや苦しみ、怒りや不安を根本解決して行くためには


「その人の想いを聞く(聞かせていただく)」


ということは外せません。

むしろ、


「想いを聞く(聞かせていただく)」


ことのほかには、本当の解決方法はないのです!

では、なぜそう言えるのでしょうか?



それは、


患者さん(悩みを抱えた人)の中に「答え」がある


からなんです!



否。



患者さん(悩みを抱えた人)の中にしか「答え」はない


からなのです!



ただひたすらに、


患者さんの本当の想いに耳を傾けること



ただひたすらに、

患者さんの中にある答えがあるという事を

確信して聞かせていただくことでしか、

その「答え」は出てこないのです。


今日も、患者さんの中にある「宝島」に出会い、

その想いをさらに強くしました。




ということで、本日はこれまで。

本日も、お読みくださり、ありがとうございました。

同じカテゴリー(こころの健康)の記事画像
~「うつ」は、こころとからだの安全装置!~ 栗が丘クリニック
~人財をドブに捨てている経営者~ @栗が丘クリニック
~わが子をかわいいと思えないお母さんへ~ 心理分析から解決法をご提案します
~「性格・気質」と「うつ・パニック」について~
「もしかして、発達障がい?」と、悩む前に!
~うつは、ココロとカラダの安全装置!~  講演会@栗が丘クリニックのご感想シェア
同じカテゴリー(こころの健康)の記事
 ~「うつ」は、こころとからだの安全装置!~ 栗が丘クリニック (2019-04-06 09:28)
 ~人財をドブに捨てている経営者~ @栗が丘クリニック (2018-09-18 15:54)
 ~わが子をかわいいと思えないお母さんへ~ 心理分析から解決法をご提案します (2018-08-15 19:20)
 ~「性格・気質」と「うつ・パニック」について~ (2018-08-10 18:51)
 「もしかして、発達障がい?」と、悩む前に! (2018-05-31 17:59)
 今年も、「子育て講座」のお問い合わせをいただきました! (2018-05-29 10:04)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。