QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
chu
chu
小布施町福原、桜井甘精堂様本社工場向かいにあります「こころとからだのよろず相談所 栗が丘クリニック」でマネージャーを担当しています(クリニックは、内科/神経内科/心療内科/漢方内科/アレルギー科/美容皮膚科を標榜しております:院長は女医さんです)。

また他に、心理カウンセリング(来談者中心療法/認知行動療法)やコーチング(TICE認定コーチ)、シータヒーリング(解剖学終了)、リンパエネルギー整体、運動療法「エゴスキュー」、波動の器械「New scan」による音響セラピー、ブレインセラピーによる脳波調整、栄養療法(サプリメント)相談などを担当しています。

さらに、これとは別にナチュラルケアサロン「輝」(栗が丘クリニックに併設)も運営。「脳いきいきサロン所長(前「こころとからだのストレス対策研究所」)、斉藤一人塾総塾長でもあります。

斉藤一人さん、苫米地英人先生、小林正観さん、安保徹先生、池川明先生、五日市剛先生、飯田史彦先生等が好きです。
趣味は、人間観察と宇宙の仕組みの研究です。バシャールや「アミ小さな宇宙人」、マヤ暦やサイグラム、算命学なども大好きです!
好きな音楽(音)は、サラ・ブライトマンやエンヤ、機能脳音源やクリスタルボウル、バロック音楽、最近ではソルフェジオ周波数音楽(528Hz)がお気に入りです。

こころからからだまで、何でもお気軽にご相談ください。

栗が丘クリニック
http://www.kurigaoka-clinic.com/
http://katy.jp/kurigaoka-clinic/
026−247−2252

(以下、栗が丘クリニックに併設)

ナチュラルケアサロン「輝」
(代替医療研究所)
http://katy.jp/belta/
026-214-5115

脳いきいきサロン
(まるかんのお店)
026-214-5115

小布施療術院
(リンパエネルギー整体&回復整体 要ご予約)
026−214−5115

2014年11月26日

「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」

こんばんは。栗が丘クリニック マネージャーの荒井です。
今週は、「インフルエンザ&ノロウイルス対策」についてお話しさせていただきます。

インフルエンザやノロの原因が「ウイルスである」ということはご存じかと思います。
では、ウイルスとは一体、何でしょうか?

ウイルスの特長として最も驚かされるのが「ウイルスは生物ではない!」ということです。
つまり、生命の基本である「他から栄養を取り込み、エネルギー源とする」ような活動はしていないということです。

ウィキペディアからの引用ですが、「他の生物の細胞を利用して、自己を複製させることのできる微小な構造体で、タンパク質の殻とその内部に入っている核酸からなる。生命の最小単位である細胞を持たないので非生物とされることもある」と出ています。

ということで、ウイルスの目的は「自己増殖」にあると見ていいですよね!
生物ではないのですが、「自己増殖したい!」という欲求はあるようです!(笑)

ということは、ここでとっても重要なことが言えるという事なんです!

インフルエンザ感染が広がるとそれによって「死ぬ場合がある」と騒がれていますが、もし本当にインフルエンザウイルス(鳥インフルエンザウイルスも)にそういう能力があるとすれば「インフルエンザウイルスは決して私たち人類を壊滅的な状態にはしない」ということになるからです。

つまり、「宿主」である人間を全滅させてしまったら、自分たちが存在し続けることができないからです。
よって、そこまでひどいことは起こらないと言えると思います。

とはいえ、やはり「ウイルス感染によって、最悪の場合には死ぬのではないのか?」という疑問もやはり出てきます。

とりあえず、「インフルエンザウイルス」と「ノロウイルス」に関して言えば、「本当にウイルスのせいで死にいたっているのか?」ということについて検証しなければならないと思います。


よく、「インフルエンザ脳症で亡くなる」といいますが、あれは実は「インフルエンザウイルスが直接的に悪さをしている」のではないのです。
(ノロウイルスの場合は、自分で体調の把握と管理が難しい子どもとお年寄りが特に注意が必要ですが、脱水症状にさえ気をつければ、あとはからだが治してくれます。ノロウイルスは昔から、「感染性胃腸炎」という名前でずっとあった症状ですから、そんなに怖がる必要はないのです)

「サイトカインストーム」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
この「サイトカインストーム」とは、ごく簡単に説明すると「免疫の暴走」です。
ですから、直接的にインフルエンザウイルスがからだの中で悪さをしているわけではないのです。
にもかかわらず、「インフルエンザウイルスがあたかも悪者」みたいに言われているのです。

これは免疫力の暴走ですから、これを防ぐためには「免疫力を今一度、基本から整える」ということが必要となるのです。

では一体、どうしたら免疫力を整えることができるのでしょうか?

その答えは簡単です。
からだの調子を整えたらいいだけのことなのです。

三大栄養素をキチンと摂り、加えてビタミン類やミネラル類もバランスよく摂ること。
そして、早寝早起きをすることによって、夜活動しているNK細胞やからだを修復する作用を邪魔しないということです。
睡眠不足はからだにとっての最大のストレスとなり、ボディーブローのように徐々に効いてきます。
また、からだを温かく保ち、中からもしっかりと燃やすことが大切です。

挙げたら切りがありませんが、とにかく昔からずっと言われ続けている基本的なことをキチンとすることに尽きるのです。
何も、特別なことなんてないのです。
ただ、その時になって慌ててもダメなのです。
普段から、免疫力を挙げることに力を注ぐことが大切なのですね!

「じゃあ、インフルエンザやノロウイルスに感染した時には、どうしたらいいの?」というその答えにつきましては、また明日。

ということで、本日もお読みくださりありがとうございました。

クリニックHP: http://www.kurigaoka-clinic.com/
ナガブロ:http://kurigaokaclinic358.naganoblog.jp/

同じカテゴリー(ノロウイルス)の記事画像
「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」
「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」
「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」
「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」
「音を変えるだけで、世界が変わる!」
「ノロウイルス注意報!」
同じカテゴリー(ノロウイルス)の記事
 「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」 (2014-12-11 19:07)
 「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」 (2014-12-10 11:46)
 「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」 (2014-12-08 10:48)
 「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」 (2014-12-05 15:14)
 「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」 (2014-11-27 22:29)
 「インフルエンザ&ノロウイルス対策は、これだ!」  (2014-11-25 10:45)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。